本当にびっくりしました。

地震の警報音は、誰が聞いても警戒を促せる音なのでしょうか?

月曜日の地震後、保育者の間でも地震に警戒の話題が出ます。
そんな折、公園で遊んでいる時、あの警報音が・・・。

警報音が鳴ったとたん、「??」と立ち止まるお友達。
保育者の「みんな真ん中に集まって!」の一言と、保育者の手が小さなお友達に差し伸べられることで頭上に何もなく安全な公園中央部に全員集合。

その後すぐに自治体の訓練放送と分かりましたが、大変良い実践に則した訓練となりました。

警報音が響きわたると、一瞬で多くのお友達のお顔が「ムムムッ!」となります。あの響きには、そんな力があるような気がします。

画像は、訓練放送と分かりみんな「ホッ!」とした瞬間。

本日のムシムシ探検隊

こう暑いとダンゴ虫はどこかへ引っ越すのでしょうか?

公園へ行くと、やはり本日もアリとダンゴ虫を探して回るお友達と遭遇。

近づいてみると「いない?。ない?。」といいながら積み重なった落ち葉をのけて地面を探る二人。
小さなムシムシ探検隊の手の届く範囲の花壇は、ここ数日の高い気温のため、地面が乾燥してしまいダンゴ虫もアリも見つからない状態のようです。

この場所に来るまでにも、色々なところで座り込んで探したのか、ズボンのお尻部分が真っ白。とても熱心なお友達です。