今のところ、曇り後晴れ。
この2人が、どんな出会いで、どんな結末を迎えるのか…、きっと保育者から絵本や、紙芝居で聞くのではないでしょうか。
その後、見るこの装飾は、また違う感じではないかと思います。
季節の行事を優しく伝えたい…そんな想いを込めた装飾です。
さいたま市認定ナーサリールーム【のびっこ保育園】の日常をお伝えするブログ
今のところ、曇り後晴れ。
この2人が、どんな出会いで、どんな結末を迎えるのか…、きっと保育者から絵本や、紙芝居で聞くのではないでしょうか。
その後、見るこの装飾は、また違う感じではないかと思います。
季節の行事を優しく伝えたい…そんな想いを込めた装飾です。
そんな曲名が、頭に浮かびましたが…。
クレパスで細かく塗り分け、上から黒で塗り潰し、割り箸でスクラッチをしました。
次は黒ではなく、別の色で作りたいね…と、口々に話していました。
テーマは『色』
色の三原色は何色?
赤と青を混ぜたら?…など考えながら、カラーペンで色を塗っていきました。
ペーパークロマトグラフィーの簡単な装置も作り、カラーペンが水を吸ってどう変化していくのか、観察しました。
またカラー粘土で、色の配合を変えながらこねて、何色ができるのか、グループで作ってみました。
大宮国際中学校2年生のお姉さん5人が、授業『SDG Sと平和』に基づき、手作り玩具を持って来られました。
そして、年少〜年長の各クラスで、子ども達に食物連鎖や平和についてわかりやすく話した後、早速玩具で遊びました。
どの玩具も廃材を利用した丁寧な手作りで、子ども達も喜んで遊んでいました。
大型ブロックは、1人では全体像が見えず、何人かで声掛け合って協力することにより、完成していくことを学びました。
できたのは、どらえもん!
キリン組は、ひよこルームやうさぎルームのお友達と手を繋いで、鍵田公園に行きました。
広場でキャッチボールや、足上げボールつき、投げ上げ手叩き…などを練習しました。
ひよこさんとうさぎさんと園に戻ったら、そのまま今度はナーサリーで東中尾公園に行って遊びました。
梅雨とはいえ、暑すぎず蒸しすぎず、雨も降らないので園外に長く出ていられました。
こあら組
スポーツクラブで跳び箱4段を登って下りる「お山登り」をしました。
はじめは1人で、途中からは2人同時に登りました。
縦に置かれた跳び箱は1人しか歩けないので、「お先にどうぞ。」とお友だちに譲ったり、譲ってもらったら「ありがとう。」と言う姿も見られました。
東中尾公園で、ブランコや砂場をしてあそびました。
砂場では、2つの班に分かれて山づくり競争! どちらも協力し合いながら、
大きな山をつくりあげました。
キリン組 ヒヨコ、ウサギの2歳児さんと手を繋いで中丸公園に行きました。
園から公園まで880m。時々心地よい風が吹き、時々太陽が照る中で、しっかり歩き、たつぷりあそびました。
本日、さいたま市が参加した総務省消防庁による「全国瞬時警報システム(J-ALERT)」を使用した“緊急地震速報の訓練放送”を利用して、避難訓練をしました。
あの、地震即報の音がすると、防災頭巾が配られます。
防災頭巾をかぶったら「だんごむしのポーズ」。ものの倒れてこない、落ちてこない場所ですばやい行動です!
いつも心のどこかに防災意識を・・・。
もじのお稽古の時間、鉛筆を持ち、プリントに向かう時間もありますが、絵本を使ったこんな楽しそうな、読み方確認、書き順確認もしています。読み聞かせのような、全員参加型書き順指差し確認、何度も繰り返し定着を促します。