レベル上げておきました!

お正月の知識を増やした後は、お正月に備えて鍛える!

ナーサリー合同ということで、階級は無差別級。手加減無しの勝負でカルタ、トランプ、プラレールとお正月の遊びを練習しておきました!

おうちの方と楽しい年末年始を過ごすための鍛練です。

良いお年をお迎えください。

聞かれるとドキッとする事

沢山ありますが、こちらもなかなか答えられない事の1つです。

この季節にぴったりの紙芝居!

おばあちゃんが孫に昔話をする形でわかりやすく説明してあります。

門松、しめ縄の意味も説明してありました。

地方によっても形が違ったりして驚かされますが、毎年のことで考えもしなかった「どうして?」を改めて調べてみるのも面白いことです。

もし鏡餅を「おすわり」と呼ぶ地方のご出身のお父さん、お母さんがいらっしゃいましたら挙手をお願いいたします。

どんな年越し蕎麦が載るのかな?

この素敵な器に盛られるのは、どんなお蕎麦でしょう?

きりん組さんたちは、月見、キツネ、天ぷらと色々自分の食べたいお蕎麦を挙げました。みんなの好きな、食べたいお蕎麦を盛り付けたら、お蕎麦屋さんのメニュー表のようになりそう!

見ているだけで、身体も心もあたたまりそうです。

本日は、本年最後の保育実施日でした。素敵なお休みを過ごされた後、パワーアップしたきりん組さんと新年を迎えたいです。

皆様、良いお年をお迎えください。

みんな、みんなカワイイ!

ナーサリー全員で「うさぎ野原のクリスマス」を踊りました。

きりん組の発表を見て、「踊りたい~!」と思ったお友達も多かったようです。

歌詞も曲も、振り付けもとってもかわいいダンスです。

ナーサリーのクリスマス会

本日の4回目の公演が、「ナーサリーのクリスマス会」となりました。

もうすでに、朝のおうちの方に見ていただいた本日の初回公園、うさぎルームさんへの公演、ひよこルームさんへの公演と回を重ねてておりますので、舞台も、保育者のピアノも、きりんさん自身もMAX温まっております。

距離も近いし、ノリノリのきりんぐみさんにこあらぐみさん、ぱんだぐみさんは圧倒されたかもしれません。

講演後には、グッズ(キリンさんが作ったもサンタさんと靴下の折り紙オーナメント)の配布もありました。

本日の最終公演は、16時です。

冬至

冬至は一年で最も日が短いとされる日。2023年は12月22日で、ゆず湯やかぼちゃを食べるなどの風習があります。よってナーサリーのメニューは「冬至かぼちゃ」。かぼちゃのいとこ煮です。

なんでこれをいとこというのかは・・・子どもたちも私も納得がいかんのですが・・・。

「いとこ・・・って」と子どもたちがいうので「〇〇君と〇〇君のような関係だよ」と当園のお友達の名前で説明すると、余計分からなくなったようです。

かぼちゃは、ウリ目ウリ科の植物、小豆は、マメ目マメ科の植物・・・どう考えても共通の親にすぐにたどり着く関係とは思えないのですが・・・。

冬至をこえたら、1日、1日と日中の長さが長くなり始めます。よって、冬の最高到達点ということですね。

すてきなじかん

朝のほんの短い時間ですが、ステキな作品と普段の保育園の朝の風景を少しご覧いただけたのでは・・・と思っています。

この後は、朝の第1回目の公演です。

ブログ掲載のご協力ありがとうございます。

ステキでしょ?

クリスマスをテーマにした作品展なので作品がどれもこれもかわいい!

キラキラと朝日に照らされるステンドグラス風の作品を、こあらぐみのお友だちが嬉しそうにおうちの方に紹介していました。

かわいい作品も、朝の保育園の室内の様子も見て頂きました。

ブログ掲載のご協力ありがとうございます。

見て!見て!見て!

ぱんだぐみの作品展示を楽しんでいらっしゃるご家族をパチリ!

DSC_0001

お部屋の色々な所に飾られた自分の作品をおうちの方に教えて、説明。あれも、これも説明したいし、見てもらいたい…忙しい朝の時間ですが、ステキな時間になったのではないでしょうか?

ブログ掲載のご協力ありがとうございます。