えぇっと・・・

難しいのです。

私が、右の手で、右の眼を指さすと・・・鏡の中の私は・・・

「鏡映反転」と言って、とても難しいことなのですが・・・。今は、「鏡の中では左右が反対に見える」ことを確認します。右手と左手、に加えて右目、左目が出てきて・・・ちょっと頭がごちゃごちゃになってしまう一瞬ですが。本日の理科実験教室ここから始まりです。

こんな日は・・・

こんな日は、ヨガ!

曇りで、いつ雨がポツポツし始めるか・・・そんな日は、ヨガで体を伸ばして、ほぐして、最後に一休みして整える。

なんだか体が温まって、スッキリします。

いらっしゃいませ~!

高級お肉、ステキなバーベキューセット、心も体も安らぐテントをご用意してお待ちしております。

キャンプ場の係りの男性陣は、元気よくお客様をお迎えいたします。

このお魚は何ですか?

さすがぱんだぐみさん! お魚の種類を聞くというアドリブを振ってきました。

キリンさん、「タイです。」・・・赤色の魚体ですからね。

「サバ!」「マグロもあるよね。」と口々に知っている魚の名前を挙げているキリンぐみさん。

そんななか、水色のお魚を指さしてきりんぐみの男の子が「ふぐです。」と教えてくれました。

肉より魚を食べる方が好きという男の子だけあって、なかなかのものをご存じで・・・。

大漁まつり

市場のようなにぎやかさをそのままに・・・

きれいな色のお魚がたくさん並べてあるから、目移りします。

自分で選んで、自分の袋に入れる。大漁!大漁!

何が生まれるか・・・

いやぁ~!まったく予想していなかったよ!卵から生まれるのが「びっくり箱」だなんて!

造形教室ぱんだぐみ編。卵から何か生まれる瞬間を仕掛け絵本や、バースデーカードにあるような仕掛けで表現。大好きなお絵描きもたくさんできるし、ハサミや糊の使い方も学べて、たのしいおもちゃができるなんで一石三鳥位な本日の講座。みんないろいろなものが卵から飛び出していました。

気になるあの子の作品

造形教室コアラ組編。 ブロック職人が多く在籍するこあらぐみさん。いつもかなりの腕前をご披露いただけるので、何やらモノづくりがお好きなメンツが揃っているといつも気にしているのですが・・・。

今日のお題は、絶対好きだろう!と予想していたので、ワクワクしながら材料をご用意させていただきました。すると・・・もはや、ブロック職人通り越して、タイル職人を発見カラフルな正方形の色画用紙をキチンと手際よく整列させていました。何かの将来性を感じずにはいられません。

フォトコラージュ

本日のきりんぐみのお友達の造形教室は、フォトコラージュ。

身近な品物を写真にしてあるのですが、ちょっとだけ加工された写真素材でした。

この素材をさらにハサミで切る、何か書き足す、他のものと組み合わせるを繰り返して作品をつくりました。講師に自分から、こうしたいのだが方法がわからないと自ら質問し、学ぶ・・・きりんぐみさん大きくなったなぁ・・・。