お友達といっしょに

一緒に撮って!

それぞれみんな好きなオモチャや、したい遊びがあります。カメラの前に持ってくるのは何かしらその日、その時思いのこもった遊びだと思われます。よい笑顔で「撮って~!」と言われるとこちらもうれしくなります。

仕込み中

おみせやさんごっこのための制作中をパチリ!

きれいですね。丁寧に紙粘土を丸めて作っていました。丁寧に扱い、美しく仕上げる・・・心のこもった製品づくりを目指しています。

三度!!!

昨日の記念写真撮影を襲撃され、ニチイケア様へ訪問したところで出会い、

本日も乱入していただきました。みんなの心の鬼は、もういませんか?

今年ほど念入りに豆まきをしたことは過去になかったと思います。福の多い年となりますように。

鬼さん本当にありがとうございました。

再来!

鬼がやって来た瞬間の顔!

まさに、「なんで!今日も!?」という顔

それでもちゃんと豆を投げて鬼を撃退しました。

もうみんなの心の中の鬼は、きれいさっぱりどこかへ行きましたね。

季節の変わり目を告げに行く

節分の行事を一緒に楽しみませんか?とのお誘いに、本日ニチイケア様をきりぐみさんが訪問。

ゲームをし、豆まきをして楽しい時間を過ごしました

ステキなプレゼントをいつもありがとうございます。

リラックスタイム

鬼のお面をかぶって、写真撮影の準備OK。

ちょっと早いから、みんなでおしゃべりしながら待っています・・・。この後予定になかったことが起こりました。

青オニの訪問!

鬼と記念撮影! ウエルキッズフォトさんからのフォトグラファーが撮影してくださいました。

販売の準備が整い次第ご連絡が入ると思います。

ハイ!チーズのそのあとに。

1人、1人鬼のお面をかぶせてもらってニコニコと記念撮影

選んだ色のためか?ぱんだぐみさんの好みの結晶か? 何となくどこかのファンシーなキャラクターのようにカワイイ鬼たち!

自分たちので鬼の歯を紙から切り出して作ったそうで、みなさんご立派な歯が並んでいます。

この後、青オニの訪問がありました。

本気で青ざめる数分前

フォトグラファーの女性に、自分で作った鬼のお面をかぶってステキな写真を撮っていただき、

その数分後、再び写真撮影のため現れた鬼に青ざめたのはコアラぐみのお友達。

しかし、相手の青さにはかなわない!

そして、何度でも来るかもしれないと思ったのか、新聞紙の豆を手放さないお友達。

オニのお面をお持ち帰りいたします。かぶってもカワイイ、飾ってもカワイイオニです。

強い味方

保育者の強い味方をご紹介します。

ポタ電。

今のお若い方は、これをこのようにカジュアルにお呼びになるんだということを最近知りました。

ポータブル電源、ご父兄の皆様との連絡が途切れないように、モバイルが使い続けられるようにと2台用意しています。

そして

温冷蔵、冷凍庫。温かくも、冷たくも、そして冷凍庫なみの-18度まで設定のできる充電池も、普通のコンセントプラグも使える優れもの。こちらも2台配置です。

何をどれだけそろえても不安しかないのですが、備えていればきっとできることも少なくはないはず・・・。

そんなことを考えながらの防災訓練でした。

お迎えにいらっしゃったおうちの方には、本日少しいつもと違う形で保育者が玄関対応をさせていただいたと思います。もしもの時の対応を少しでもより良いように・・・そんな思いをちょっぴりですがお伝え出来たかなと思っています。