ご安心ください、中に見えているポータブルトイレは、未使用のものです。
こちらは保育者の訓練風景。

のびっこ保育園では、もしも大規模災害でライフラインが途絶えた時、お預かりしているお子様を保護者様に引き渡しが完了するまで安全に生活できるようにと安全面、衛生面での対策を考え、訓練しております。
さいたま市認定ナーサリールーム【のびっこ保育園】の日常をお伝えするブログ
ご安心ください、中に見えているポータブルトイレは、未使用のものです。
こちらは保育者の訓練風景。
のびっこ保育園では、もしも大規模災害でライフラインが途絶えた時、お預かりしているお子様を保護者様に引き渡しが完了するまで安全に生活できるようにと安全面、衛生面での対策を考え、訓練しております。
10時に防災アラートを鳴らして訓練を開始。
保育園内に「地震対策本部」設置
どこに園児が何人いるかを把握し、園内外の情報をまとめ、保護者様にはアプリや、当ブログでお知らせいたします。
大規模な災害が起きてしまった場合は、「保護者様の安否」をお子様も、保育者もとても心配しております。アプリ、電話等色々な方法があります。どうぞ「今○○にいて、無事です。」の一言をご連絡ください。
避難訓練中の給食は・・・
メニューはそのままでしたが、盛り付け方が災害時仕様。
使い捨ての紙製の食器を使用しました。ちょっとワンプレートのお子様ランチのようにも見えます。
しかし、有事の際は、このような幸せな給食にはならないかもしれないんだよ・・・そんな話を聞きながらの給食です。
地震が起こって揺れている・・・
そんな想定中のぱんだぐみさん。
遊んでいる最中にした、緊急地震速報の音に、一瞬驚きはしたものの、保育者の指示に従って「命を守る行動」の第一歩をふみだしています。
寒い冬でも温水プールはポカポカ。
きりんぐみさんが歌と踊りのプレゼントを届けるクリスマス会。
本日は、ひよこルーム、うさぎルームのために送るクリスマスソング特集
最後は、保育者に「1曲踊ってく?」と誘われたうさぎルームさん、ひよこルームさんと一緒に「ウサギ野原のクリスマス」をみんなでおどりました。
IN ニチイケア様! すてきなお誘いをいただいてからもう3回目となりました。
きりんぐみさんも、先方の玄関先で「こんにちわ~!」と自発的にご挨拶。今回はボーリング、的当てのゲームをご一緒し、合奏とうた、ダンスを披露させていただきました。
ダンスがはじまったとたん「カワイイ~!」の声を沢山いただきました。
そして最後にとても沢山のクリスマスプレゼントをいただきました。
人前で、歌や踊りを披露することに、少し慣れてきたかな?と感じています。
とてもステキな経験と大きな応援とクリスマスプレゼントをありがとうございました。
クリスマス作品展ご覧いただきありがとうございます。
あまりにも楽しそうに撮影会をしていらしたので、お願いしてパチリ!
気ぜわしい朝のひと時に心温まるシーンを見せていただきました。
クリスマス作品展にいらしてくださったご家族にお願いしてパチリ!
お忙しい時間帯にありがとうございます。
沢山見ていただき、保育者も製作時のことなど思い出し、心の中でほっこり。
reindeer!
視覚に訴えるレッスンの始まりです。
楽しく学べる・・・すてきですね。