にぎやかで、楽しい仲間が揃ったきりん組ですが、こんな表情を全員一斉にすることのあるシーズンを迎えております。
誰もがどこかの場面で主役だったり、縁の下の力持ちだったり・・・「人の話を聞く」「思いやりの心」等今さらと思われるかもしれませんが、しっかりと身につけていただく時間を過ごしています。
さいたま市認定ナーサリールーム【のびっこ保育園】の日常をお伝えするブログ
にぎやかで、楽しい仲間が揃ったきりん組ですが、こんな表情を全員一斉にすることのあるシーズンを迎えております。
誰もがどこかの場面で主役だったり、縁の下の力持ちだったり・・・「人の話を聞く」「思いやりの心」等今さらと思われるかもしれませんが、しっかりと身につけていただく時間を過ごしています。
お楽しみ会が・・・と園では聞こえる季節です。
朝のお歌の時間に各クラス単位で練習をしていたりします。
きりんぐみは、ただ歌うというだけでなく、言葉の意味だったり、歌詞の場面や、状況等を保育者が説明し、より理解を深めて歌えるようにしています。
ですから、歌詞をいまさらながらかみしめるときもあります。そして、ポツリ・・・この歌難しい・・・。
ハ長調で始まり、変ニ長調へ転調、その後ニ長調へ転調・・・。難しい・・・。
飛行機は、なぜ飛ぶのでしょう?
飛行機が飛べる秘密は、推力(すいりょく=推進力)、抗力(こうりょく=抵抗力)、揚力(ようりょく)、重力(じゅうりょく)という4つの力にあります。 これらの力をうまく利用することで、飛行機は空を飛んでいます。
これを簡単に実験してみる本日の理科実験教室・・・。簡単にとは言いましたが8種類の紙飛行機の折り方を試して、重心の位置や、翼の形が違うとどうなるかを調べるので・・・とてもハードなお題です。
そもそもそんなに何種類もの紙飛行機の折り方を知っている人は、そう多くはいないと思います。
きりんぐみのお友達も、保育者も必死で講師の先生の紙飛行機の折り方教室についていきます。そして、それが終わったら飛ばして、どの位飛んだか? どんな風に飛んだかを比べて検証します。
健康で、大きくなりますようにの心を込めて、
9月のお誕生日会と、身体測定が行われました。
もりあがりました!忍者の出てくるストーリーの読み聞かせ。シュッシュッと手裏剣を投げる物まねで、腰が浮き上がるお友達続出!
9月生まれさんにはもちろん、みんなのことを想って・・・今月のお話を聞き
実際、どの位大きくなったかな?
この季節、ニョキッ!と伸びるお友達をよく見かけます。
本日、さいたま市が参加した総務省消防庁による「全国瞬時警報システム(J-ALERT)」を使用した“緊急地震速報の訓練放送”を利用して、避難訓練をしました。
あの、地震即報の音がすると、防災頭巾が配られます。
防災頭巾をかぶったら「だんごむしのポーズ」。ものの倒れてこない、落ちてこない場所ですばやい行動です!
いつも心のどこかに防災意識を・・・。
スポーツクラブからの帰りのバスは、強い雨の保育園に到着。
カレーの香りがホワンとするお部屋に入って、着替えを済ませ、ホッと一息つきました。
朝のお仕度をするこあらぐみさん。
保育者と一緒に出席シールを貼るのも、自分の名前の書かれた自分のバックを所定の位置に置くのもナーサリーのメンバーになった証拠。ちょっとドキドキすることもあるけど、毎朝自分でします。
あちら、こちらとどんぐりを探し回るこあらぐみのおともだち。
季節的には、どんぐりのシーズンではないので、穴が開いていて、虫食い状態。
それは、それで「虫さんのおうちになってる~!」と観察に余念がありません。
楽しむ気マンマン! 公園の隅から、隅までチェック! お花を見つけたり、切り株の穴には、小枝を差し込んでグリグリと中まで観察! なかなか野性的なぱんだ組さんでした.
自作のリュックサックを背負って、ご近所の緑がきれいな公園へピクニックに行きました。
みんな好きなものを詰めたリュックサック。お菓子、洋服、人形、ぬいぐるみ、タオルetc・・・
手に持っているのは、コンパクトな図鑑! 楽しい外遊びです。