キリン組の朝練です。
今日から、2歳児さんの運動教室がここで始まります。

楽しみながら運動をする2歳児さん、3年後の姿はこういう感じかな?
さいたま市認定ナーサリールーム【のびっこ保育園】の日常をお伝えするブログ
キリン組の朝練です。
今日から、2歳児さんの運動教室がここで始まります。
楽しみながら運動をする2歳児さん、3年後の姿はこういう感じかな?
もしもできることなら
園にあるミストホースから出るミストの量のような雨に調節したいです。
最近 こんな感じの雨量の雨が多くて。
優しい梅雨でありますように。
ぱんだ組
かるたやドミノ、指人形やぬいぐるみで遊んでいます。
造形教室までの時間も楽しく過ごしています。
夢いっぱいのジョウロから、虹の水をかけて
素敵なお花を咲かせました。
赤、青、黄をパレットに出し、まずはお花。
次に、予めカラーペンで引いた虹の線に沿って筆を立て、点々を打ちました。
制作が終わったら、自由にのびのび、思い思いに遊んでいます。
ぱんだ組
かるたがブームです。
隙間時間や夕方に楽しんでいます。
読み手も自分たちで順番にしています。
今日は雨だったのでお部屋でお絵描きやカード遊びもしました。
ニューブロックや
フープを使ってケンパー遊びを。
ミストの下で涼しく気持ち良さそうに遊んでいました。
うさぎルームから、スライム粘土をもらいました。
きりん組、みんな立ち上がって歓声‼︎
延びる‼︎延びる‼︎
この直前に、油粘土で工作をしていたので、のびのび粘土の感触を存分に楽しんでいました。
そして「今だけ椅子の上に立ってもOK」タイムということで特別な瞬間を「びよーん」と楽しみました。
ナイス・タイミング! 三原色が並ぶとは。
なんともこの並び方、どこかの車両基地か、昔懐かし戦隊ヒーロー、
いえいえ、今どきですから推し色、メンバーカラーなんていうのもありでしょう。
梅雨入りが近づいているのを天気予報で感じております。その靴で、公園を思いっきり走り回れるうちに、たくさん遊びましょう! 水分補給に気を付けて!
ぱんだ組
毎週、スポーツクラブを楽しみにしています。
最近は2人組で体操をすることが増え、にこにこ運動や手押し車をしています。
前まわり連続10回もしています。
きりん組、外で水遊びをしています。
水着を用意しているお子さんも多いのですが、今日はスイミングから戻って給食。
食後すぐですし、午後は疲れも出るので、まだ幼児期のきりん組さん、今日は体操服で遊びました。
ミストを浴びながら、木陰で心地良く遊んでいる感じです。