ナーサリーみんなで、東中尾公園の散りゆく桜の下で遊びました。


向こうの方に、まだ桜がたくさんついている木もあるので、嬉しくなります。


さいたま市認定ナーサリールーム【のびっこ保育園】の日常をお伝えするブログ
ナーサリーみんなで、東中尾公園の散りゆく桜の下で遊びました。
向こうの方に、まだ桜がたくさんついている木もあるので、嬉しくなります。
ビーサンズ!
少し季節は、早いかもしれませんが、オシャレは、何よりも先取りですから!
大雨。
外を見ながら、覚えたばかりの『にじ』を合唱していました。
あのこのー
えんそくー
いちにちのびて〜
キレイな桜の写真のあとなのですが…
明日の登園時間近辺の天候が思わしくない予報が、さらにさらに悪い方向へ進んでいます。
明日の登園時、お迎え時間ごろのお天気にお気をつけくださいませ。
また、交通機関が混乱する可能性、道路状況が一変する場合もありますのでお気をつけください。
桜の木の下でナーサリーのお友達が楽しく遊んでいます。
桜の花が咲いている枝の位置は、とても手が届きませんが、地面におちた桜の花びらはとてもキレイなので…。
桜を見上げるよりは、散った花びら集めに忙しそうです。
ぱんだ組にて
絵本を読んだり、ぬいぐるみや指人形で遊んだりして過ごしました。
こあら組の頃から気になっていた、ぱんだ組の絵本をたくさん読めて嬉しそうです。
保育者が「何で遊びたい?」と聞くと、必ず「ぬいぐるみ!!」とこたえるくらい、ぬいぐるみ遊びが大好きです。
パンダ組とキリン組は、東中尾公園に行きました。
公園への横断歩道を渡る頃には「あっ、桜だ‼︎」と喜んでいましたが、いざ遊び始めると桜より、雨でぬかるんだ地面に熱心な姿。
お洗濯が申し訳ありませんが、子どもらしくて楽しい遊びでした。
4月1日月曜日、新年度の始まりです。
令和5年度 保育証書授与式が行われました。
名前を呼ばれ、舞台へ1人で上がり、証書を受け取り、席に戻る一連の動きを見ているだけで、成長の著しさを感じました。
卒園おめでとうございます。
お別れ会 ナーサリー編
ナーサリーで一緒に遊んだお友達、一緒に過ごした保育者へ、歌やダンスで成長と感謝を伝えました。
プログラムが進むにつれ、少し寂しくなってきたキリン組さんもたくさん見受けられました。そして、それを見てジーンとしてしまう保育者。園児本人の覚えていない様な小さいけとステキなおもいでが沢山あるようです。