きりん組

椅子取りゲームをしました。

惜しくも座る椅子のなかったお友達は、順々に輪から外れていきます。
でも、拗ねることなく「頑張れ〜」と、残ったお友達を応援する姿は立派でした。

2回で汗だくでしたが、「まだまだ続きをしたい…」と、やる気満々。
オリンピックゲームの表彰のように、勝者を称え、敗者も褒めました。
さいたま市認定ナーサリールーム【のびっこ保育園】の日常をお伝えするブログ
きりん組
椅子取りゲームをしました。
惜しくも座る椅子のなかったお友達は、順々に輪から外れていきます。
でも、拗ねることなく「頑張れ〜」と、残ったお友達を応援する姿は立派でした。
2回で汗だくでしたが、「まだまだ続きをしたい…」と、やる気満々。
オリンピックゲームの表彰のように、勝者を称え、敗者も褒めました。
こあら組
赤、青、紫、黄緑、黄色の5色の絵の具を使って、染め紙遊びをしました。
三角に折った和紙を角のところに好きな色水を3色つけていくと、ジュワーと広がっていく色。最後はみんなで一緒に「せーの」で広げていくと、カラフルな素敵な模様が完成!!
目をキラキラ輝かせながら染め紙遊びを楽しんでいました。
きりん組
オリンピックの予習として、どんな競技があるのか、書き出してみました。
なんと‼︎ 説明のできない競技、違いがわからない競技があります。
その後、「運動している自分」をイメージして描き、オリンピック表に貼りました。
ただいま、「運転再開は、17時30分ごろと見込んでいます。」と情報が入りました。
夕方とはいえ、まだまだ気温は高く、混雑した駅の中では体感温度はいかばかりかと推測しております。
どうぞ何事もなくお迎えにいらっしゃいますことを願っております。
水分補給をお忘れなく。
園でお待ちしております。
16時41分時点 武蔵野線は、東川口~東浦和駅間での架線に支障物の影響で、府中本町方面行き列車で運転を見合わせています。振替輸送を行っています。
遅延ではなく、運転見合わせですのです。熱中症指数も極めて危険な数値と出ておりますのでお気をつけてお迎えにいらしてください。
ただいま、駅等で大変な混乱の中にいらっしゃるご父兄においては、安全な場所よりただいまの状況を保育園へご連絡いただけますと、お子様も保育者も安心いたします。
お気をつけてお迎えにいらしてください。
キリン組
オリンピックを意識して、万国旗を飾ろう!と、みんなで国旗を作りました。
世界地図の国旗や、国旗カルタを見ながら。
旗のベースは折り紙で。
並べてみると、国旗はいかにも元気カラーが多いことに気づきました。
それから、オリンピックなどで国旗掲揚した時に大きさが揃うよう、国旗の寸法は縦横2:3であることも、わかりやすく説明しました。
キリン組はオリンピックのあれこれをお勉強中。
部屋に自作の万国旗をぶら下げ、興味を高めたいと思います。
時差7時間は、地球の自転や太陽との関係の勉強になるし、色々な国の違いや、パラリンピックのことも勉強になります。
ぱんだ組
夕方、病院ごっこをしています。
子どもたちはお母さん役、ぬいぐるみが患者さんです。
病院の先生役のお友だちが優しく、「今日はどうされましたか?」「こわくないですよ〜」と声をかけていました。
今日は1回切りに挑戦!
はさみの使い方、持ち方などをみんなで一つ一つ確認してから練習を。
保育者と約束した事を守りながら、ゆっくり丁寧に線の上を切っていました!
きりん組
造形教室で「立体お絵描き」…飛び出す絵を作りました。
自分のイメージを絵にして、最後はジャジャーンと全員で見せ合いっこ。
友達同士も見せ合いました。
途中は自分の絵に夢中ですが、最後はお友達の絵を見てお互いを褒め合い、心地良く鑑賞し合いました。