これが終わったら寝ます。

本日は、スポーツクラブもあったし、
給食でおなかもいっぱいになったし・・・そろそろ眠くないですか?

とても楽しい本の読み聞かせだから、途中から眠気がとんじゃったの?
でも、午後もまだまだ遊ぶから、お昼寝、休息はとても大切。
一昨日よりは、ずっと過ごしやすい午後だから、おやすみなさい。

そろばん・かずのお勉強

そろばんをお家で見たことがなかった子もあると思います。

数の数え方、簡単な計算、そしてそろばん!そろばん自体を保育園で初めて見たというお友達もあるとおもいますが、小さな指でそろばんの玉をはじきながら、計算をしている所を見ていると、ずいぶん大きなお友達になったんだな・・・と感じます。何冊かのドリルを終了すると、小学校入学が目前です。

二人で協力。

木のおもちゃで遊ぶ午後のひと時。

昨年度卒園したお友達がみんなで送ってくれた卒園記念品の木のおもちゃ。
ただ積み木のの様に積んで、高さを競っても面白いのですが、設計書のような付属の絵本の写真を見ながら、平面から3Dまでいろいろな作品を作る楽しみのあるおもちゃです。一人で頭を抱えるもよし、写真の様に、「あれだ、これだ。」と言いながら難しいものにチャレンジするのもよし!
午後のひと時を静かに過ごしています。

思った以上に


パソコンは、引きちぎることができる⁈

今回の理科実験教室で発見したことです。
テーマは、「機械を分解して中を観察してみよう!」でした。最初は小さなおもちゃを分解して、「ねじ」の外したり、締めたりすることに慣れました。小さなおもちゃの歯車や、バネを見た後、再度ふたをとじて、「ねじ」を締めます。

本番は、パソコン本体、モニター、プリンターの分解!
普通なかなかできない実験です。

外装を外す大きなねじを外したら、中には迷路ののような基盤やチップ、名前のわからない部品・・・そしてそれをつなぐコード類。

全部外してみたいけど、気がせいて、興奮気味のお友達。
ねじを外すより、コード類を切りたい!   案外パソコンの中身は、ブチッと外すことができるものが多いようです。

日ごろできないことができる理科実験教室、本日も楽しい実験でした。

皿だけに・・・。

さらにもう一枚めくります!

絵の描いてある紙皿のおもちゃを裏返しに並べたと思ったら・・・。なぜ?じゃんけん? と思っていたら、始まったのは「神経衰弱」。絵皿の絵で神経衰弱とはなかなか・・・。楽しい遊びがどんどん増えそうですね。

お昼寝終了?!

お昼寝の気持ち良い季節です。
午前中思いっきり遊んだから、連休中のお話しを保育者や、お友達と夢中で話したからか・・・。みんなぐっすり・・・。 しかし、起きたらさすがぱんだぐみさん、きりんぐみさんは、ちゃんと自分のお布団を自分でたたみます。

そーっと

自分の給食は、自分で整えます。

ぱんだぐみさん、自分のごはん、汁もの、おかずのお皿、はし、おてふきを
キチンと和食のお皿の定位置にセッティング。
特に汁物は、こぼさないように、両手で汁椀を持ちソロリソロリと歩きます。
箸の向きが、自分の利き手の向きと違っていないか・・・難易度高いです。

好みがあります。

三物件ほどご紹介してみました。
最終的に、広めの壁は、ダンボール衝立製の物件がお気に入りだそうです。

一件目は、おひとり様に機能的な、コンパクトなダンボール物件、特典としてお友達が壁一枚を隔てて隣人という物件をご案内。境界の壁が倒れすぎるという理由で却下。ならば壁が丈夫なものを・・・、ということで二件目は、紙パックブロックを二段重ねて外壁を作ったカラフルハウスをご紹介したら、「お家じゃない!」とのご意見をいただきました。最後の広めのダンボール物件は、お気に召したようです。