えぇぇぇぇ

指先の動きと力が付くおもちゃとして
カラフルな洗濯ばさみをブロックのように組み立てて遊んでいますが・・・。

みんな同じようなV字型に組み上げて手にもって楽しんでいたかと思うと。
保育者に音楽CDをかけてほしいと・・・。

流れる音楽は、「エビカニクス」! 歌詞の中にエビとカニがいっぱい詰まった楽しいダンスナンバー!
みんなこの曲をバックに洗濯ばさみで作った「はさみ」をもってぴょんぴょん・・・。
 
まるでペンライトもって踊るコンサート会場のように楽しいひと時でした。

二枚、三枚・・・。

理科実験教室の日です

たとえ小さな鏡とはいえ、同じ形のもの何枚も持っていて、自由に使って遊ぶことができる・・・なかなか家庭ではできない遊びを本日はしてみました。

「光」の実験。

鏡を二枚使い、角度を変えて、おはじきを前においてうつす。

さてさて、おはじきは、何個写っているのか!角度を変えたら、増えたり、減ったり。さてさて、三枚合わせたら、「うぁぁぁぁ?!キレイ!」。

この仕組みを使って、万華鏡を作成。
キレイな作品が出てきあがりました。

乳幼児健診を行いました。

予定通り本日午前中、全クラス、乳幼児健診を行いました。

ひよこぐみさんから順番に、各お部屋で、健診。ひよこぐみさんは、保育者の膝の上で、うさぎぐみさん、ぱんださんは、保育者に寄り添われ、くまぐみさんより大きなお友達は、自分で医師の前に座ります。

お名前や、「お願いします。」「ありがとうございました。」のご挨拶をきちんといえるのびっこ保育園のお友達、また少し大きくなったかな?

保育園では、すべての在園児の健やかな成長を見守るため、年二回の健診を実施いたしております。

あれは、なんだ!

よく晴れた空と枝のみを残した公園の木・・・あれはなんだ!

きりんぐみのお友達と、公園に着くなり目についてしまい「なんだ、なんだ!」と走り寄って観察。 本当は、夏の間中そこにあったのだとおもいますが、葉っぱがなくなって目立つようになり発見されたのでしょう。

大きさから言って、カラスの巣。 もはや、だれも使っていないらしく、真下に行って、みんなでジロジロ観察してきました。ハンガーと小枝で丸く、丸く丈夫になるようぎっちり編み込んでありました。

ぱんだぐみさんは、鉄棒!

体操服組になったら・・・。

スポーツクラブが始まります。

初めて鉄棒見てびっくり!では面白くないかと・・・ということで、鉄棒の初めの一歩を始めました。
鉄棒の握り方から始まり、ぶら下がったり、足抜き回りしたり・・・それぞれやりたいことを順番を守りながら、練習。

マットも、鉄棒も、スポーツクラブにある一番小さな鉄棒のセットと同じにしてあります。

困難の排除の仕方

すでに、室内遊園地と化していたうさぎぐみ

楽しそうにみんな遊んでいます。

こんな時に、保育者から出題!
「こんな時どうする?」と平均台の様に並んだブロックに、通せんぼブロック出現!

「さぁ!どうする?」・・・。一人目のお友達は横へ落とす、二人目のお友達は、倒して踏み越える、その他に押さえてまたぐ・・・様々な方法が出てきました。


最後に、「困難をあえて増やしてみる!」これは想定外な一案でした

こちらもプール!

ひよこぐみさんは、ボールプール!

ひよこ組さんのボールプール、こちらも回を重ねるたびに上手になります。

ザブーンとダイブするお友達、ボールを左右両手から同じように投げるお友達、ボールを速く、遠くに投げることができるお友達。ボール大好きなお友達には、たまらない時間です。

豆まき、大いに盛り上がりました。

赤オニめがけて、ソレ!

きりんぐみさん、こあらぐみさん揃って豆まき!勢いが違います!
「オニは外!福は内!」と言いながらしっかり豆をまきました。
本当にオニさんめがけて、全力投豆の男の子、強さではかなわないと、個数をまとめて、ばぁー!とまく女の子・・・それぞれの戦法で豆をまきました。
オニがお部屋に入った瞬間「きゃぁ!」と言ったのは、怖いというよりは、期待通り!というのが本音のようです。

しかし、オニさんの帰り際、「鬼ヶ島に行きたい?連れて行ってもらえるかもよ?。」と声をかけた瞬間だけは、みんなの笑顔が消えました。

追いつめられるくまぐみさん。

少し気持ちに余裕があるのがミエミエです。

オニさん登場の一瞬は、動きがとまったものの、ニヤリと笑う余裕のあるくまぐみさん。しかし、オニが二人連れというのにはかなりびっくりしたのか、みんなで一緒に集まって、オニに背中を向けないようにしながらの作戦!

オニが来たらを想定した、豆まきの練習をしていたというだけあり、くまぐみさんみんな豆のまき方が豪快!

記念撮影では、「なぜ?オニと写真?」みたいな表情のお友達もいましたが、みんなたのしく豆まきできました。