旬です。

今、公園で探すなら、ポケモンかセミの抜け殻です。

こあらぐみのお友達が胸につけてるのは、セミの抜け殻ブローチ。みんなすごく楽しそうに公園中を探します。植え込みや、雑草の人目に付きにくいところに多く見つけられます。よって、見つけても手が届かないところにある場合があります。

「見つけたんだ!取って」というので行くと、高い木の枝先、植え込みの奥の方・・・。届かないので私が却下した申し出は、そのまま他の保育者へ・・・。「ねえねえねえ、取って?!」とお願いされますが、笑ってお断りされました。

夏限定アクセサリー、いろいろなところで見つかると思います。
しかし、この抜け殻の中身というか、元の持ち主が誰か?と聞いても「???」のお友達が多かったようです。

本日も公園へ行きました。

ムシムシするから、プールするかな?と思っていたのですが、

気温が思うほど上昇しなかったので、プールは中止。

みんなで歩いて近所の公園へ。

曇り空でしたので、涼しく滑り台や、ブランコで遊びました。
ブランコの立漕ぎがとても上手になっているお友達を何人も見かけました。

夏休み理科実験教室

小学生対象の理科実験教室。

本日は、二回目です。テーマは、回転するもの。
 
車の車輪、風車、扇風機・・・など例はたくさんあります。
ペットボトルを使って風車を作り、羽の折り曲げ方、羽の枚数の違い、
なぜうまく回らないのか・・・などを詳しく調べるとよい自由研究になりそうです。

少し大きくなった元のびっこさん・・・、なかなかやるではないですか。作業を見ながら成長の速さと、時のたつのが早いことを実感しました。

夏休み理科実験教室

酸性とアルカリ性の実験

理科の実験で一番必要な作業の一つ「ピペット」の使い方を練習しながら、身の回りの酸とアルカリを調べる。

市販のBTB溶液を使って実験したのち、天然の指示薬を製作。驚きの「なすの皮」による天然の指示薬を作りました。天然のものですから、すごく短い間の変化ですが、確かに色が変わります。

まとめのプリントを見ながら、この後素敵な実験、レポートへと仕上げてください。

激しく遊んでいます。


水がかかって泣く子はいません

はちみつの容器、マヨネーズの容器・・・水鉄砲になる容器以外でも水かけっこはできます! 水鉄砲の水しぶきが飛んできたら、持っていたプリンカップに水を汲んで相手めがけてバシャ! 二つのプールを挟んで「バシャ!」の繰り返し。たまに違うお友達にかけてしまうこともありますが、みんななんともない顔で遊んでいます。
大概プリンカップに汲んだ水をそのまま相手に向かってかけるのですが、中にはプリンカップから、スプーンですくって相手にかけるお友達も・・・。丁寧なお仕事でした。

じゃばじゃばぁ!

うさぎぐみさん、1対11の水かけっこ

しかし、この気温では、水をかけられる方になる方が幸せかも・・・。
気持ちよさそうに距離を詰めてくるお友達もいれば、目をつぶって、水の気持ちよさだけ味わうお友達も・・・。そしてその後小さな手で反撃に出るお友達もチラホラ。

頭から水をかけてもらうと、みんなほぼ同じヘアスタイルになるうさぎぐみさん。
楽しいプールの時間を過ごしました。

呼んでも振り向かない・・・。

それだけプールは楽しいようです。

ひよこぐみさん本日は、みんな揃ってプールへぽちゃり。
金魚のおもちゃや、プラスチックの小物を浮かせたりしてプールを楽しみます。
容器から出てくる水を掴もうと手を伸ばしてみたり、軽量用の大きなスプーンで水の中をかき回してみたり・・・。それぞれの方法でプールを楽しみました。
みんな自分の遊びに夢中なので後姿ばかりのワンショットです。

大きな紙にぐーるぐる!


いきなり涼しい・・・、しかも雨が降ったり、止んだり。

予想のつかない天気です・・・ということで、本日の活動は、室内遊び。

パンダぐみさんは、大きな紙を二枚用意して、クレヨンでお絵かき!
グルグルから始まって、保育者の描きかけの絵に目、鼻を描いてみたり・・・。

ぱんだぐみさんのリクエストに応えて、保育者が電車を描くと線路、枕木、敷石と必要なものが次から次へと足されます。ぱんだぐみのおともだちが、日々いろんなものをかなり細かく、観察して、感じているのだなと思いました。

保育者が見逃すものも、覚えていたりします。ちなみにドキンちゃんの目は緑でしたが、鼻は赤でした。