季節のあそび

こまをまわして遊びましょう。
有名な歌の歌詞にもあります。

くまぐみさん、こまを作るところからはじめます。牛乳パックの底、硬くて、折り目がついている場所を使って作ります。軽さ、形状、強度、コマにもってこいの素材です。

牛乳パックの底は白いので、クレヨンで色を塗ったり、絵をかいて、回転したとき美しい模様が見えるように工作です。
はっきりした色を使って、ごしごし書きました。

できたコマを指でつまんで回す。指先のちょっとした動きにコツが必要ですが、何度か回しているうちに、みんな上手になっていきました。

季節のあそびをたのしむ、のびっこくまぐみさんでした。

新年のご挨拶も、in English !

Good morning! Happy New Year!

今年も、楽しい英語のレッスンが始まりました!
1月最初のレッスンですから、このご挨拶をしないわけにはまいりません。

Happy New Year!

ニコニコ笑うきりんぐみさんのお友達の顔を見ていると、Happy!ってこれだなと思うことのできるレッスンです。

コアラぐみのレッスンでは、「snowman」福笑い。
雪玉三つのボディに目鼻、口、両手に手袋、帽子を講師の指示通りおいていく。
自分の持っているパーツ、お友達の持っているパーツの名前を覚えながらの楽しい作業です。

この後は、二階のお友達は、初泳ぎです。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

本日の朝は、こんなやり取りから。年に一度、この季節限定のご挨拶、キリリと身を引き締めて・・・なんて思っています。

朝の歌の時間が来ると、明るい元気な声が聞こえてきました。

そして、みんな揃って公園へ!
新年最初の公園あそびが、天気に恵まれ嬉しそう。
「寒い風が、吹いていないからいいね!」と話しかけたら、「半そでだよ?。」と切り返されました。

のびっこ保育園2016年スタートです!

本年最後の朝のお片付け

本日は、2015年の最終登園日

いつもと違うお部屋で、いつも遊ぶことのないお友達と遊べたお友達もいるのでは?
年齢が違い、体格や、遊び方の違うお友達と一緒にお部屋で過ごすのも新しい遊びができたりして楽しいのではないでしょうか。
自分より小さな兄弟のいないお友達が、小さなお友達にやさしく話しかけたり、手を引いている姿をみると、年末でちょっと乾いた心が癒されます。

写真は、ぱんだぐみさんと、うさぎぐみさんが朝使ったブロックを片付けているところ。カワイイお片付けシーンです。

2016年は、1月5日(火)が最初の登園日です。
お休みの間の楽しかったお話しを聞くのが今から楽しみです。

よいお年をお迎えください。

そのとおり!


本日は、室内活動だったうさぎぐみさん。

いつもはこのお部屋にはない「プラレール」がお目見え。
プラレールの入った箱見たお友達の一言がスゴイ!

「いいものが、きたねー」  本当にそのとおり!
みんな電車を手で走らせたり、駅舎や、線路をつないだり。
しかし、つなげど、つなげどつながらないのは、誰かが違う方向を伸ばすためにもっていってしまうから・・・。

それでも、線路を伸ばし、信号を立てて楽しいひと時をすごしました。

今年最後の身体測定


どのくらい大きくなったかな?

ひよこぐみさんの身体測定をパチリ!

身長計は、のっても音もなく「はい!いいですよ。」と保育者に声をかけられるまでまっすぐ立ってなきゃいけない・・・。何の変化もないからか、終わったとたん「何が起こってるの?」と少々不機嫌なひよこ組さん。

次に測定するときは、2016年です。

Christmas!

英語でトナカイを教えてもらっていました。

「reindeer」っていうそうです。
サンタクロースもものすごく日本語とは違う発音。
そのことに気が付いただけでも素晴らしい。

クリスマスにちなんだ単語のカードを見ながら、アクションと一緒に発音。
繰り返していると楽しくなってきちゃうので、みんな笑顔でレッスン!

単語のカードを使って、最後はゲーム!

身近にあって、世界とつながっていくもの・・・そんなところからはじまるのびっこの英語のレッスンは年内は、今日のレッスンで終わりです。

ちなみにトナカイとは、アイヌ語だそうです。
カタカナで書いていますが、英語でお話しする人々には通じません・・・。

理科実験教室の日です!

鍋つゆ等のパッケージのご協力ありがとうございました。

今年最後の理科実験教室の日でした。アルミパッケージで、ろうそくの「ろう」を湯煎して溶かし、グラスに入れて固めてキャンドルをつくりました。
クリスマス仕様のキャンドルです。

ろうそくと言えば、「火」! 火を灯すことできるかな? マッチ使えるかな?
きりんぐみのお友達は、「マッチ=火をつけるもの」とみんな知っているのですが、「子供は、危ないから使っちゃダメなんだよ!」とのこと。きっとお家の方ときちんとお約束しているのでしょう。

今回は、大人と一緒に、実験だからということで、「マッチ解禁」となりました。

マッチ箱を持って「シュ!」・・・この瞬間、顔をそむけてしまうお友達、火が付いたマッチに困り顔のお友達、箱から火が出て、マッチの先に灯ってくれると思っていたお友達・・・。普段使わない道具なので、勝手にイメージのみが先行しておそろしい道具となっていたようです。今日マッチの使い方を正しく知っただけでもものすごく大きな収穫です。

素敵なキャンドルは、固まったら持ち帰ります。クリスマスにお楽しみください。

おやくそく
ひとりでぜったい「ひ」をつかってはいけません!

ぱんだぐみさんもマットと鉄棒!

二階のきりんぐみさんでマットと鉄棒をしました。

保育者の話をよく聞いて、いざマット!
きれいなブルーの新品マットでの「でんぐりがえり」はちょっと緊張。
両方の手をしっかりついて、頭をぐっとおへそを見るように下げて、頸や背中をしっかり曲げ、グルン!

単純なのですが、これがなかなか難しい。しかし、これができるようになると、いろいろな形に変形して、とても楽しいことができたり、体の使い方がマスターできるようです。

しかし、・・・そんな難しい話より、「グルン!」となったら、なんだかわかんないけどあの込上げてくる「ヤッター!」の顔をパチリ!したいです。