お別れ会 ナーサリー編
ナーサリーで一緒に遊んだお友達、一緒に過ごした保育者へ、歌やダンスで成長と感謝を伝えました。
プログラムが進むにつれ、少し寂しくなってきたキリン組さんもたくさん見受けられました。そして、それを見てジーンとしてしまう保育者。園児本人の覚えていない様な小さいけとステキなおもいでが沢山あるようです。
さいたま市認定ナーサリールーム【のびっこ保育園】の日常をお伝えするブログ
お別れ会 ナーサリー編
ナーサリーで一緒に遊んだお友達、一緒に過ごした保育者へ、歌やダンスで成長と感謝を伝えました。
プログラムが進むにつれ、少し寂しくなってきたキリン組さんもたくさん見受けられました。そして、それを見てジーンとしてしまう保育者。園児本人の覚えていない様な小さいけとステキなおもいでが沢山あるようです。
キリン組は保育園最後の造形教室。
クレヨンと絵の具で、春を表現しました。
ヒヨコルーム、うさぎルームの2歳児さんと、ナーサリー年長のキリン組と手を繋いで東中尾公園に行きました。
公園から戻ると、卒園御祝いのお花を頂戴していて、うれしいやら寂しいやら、複雑な心境のようでした。
先程、ガタガタと大きく揺れを感じる地震がありましたが、のびっこ保育園では
本日お預かりしているお子さま、保育者、スタッフに怪我等はありませんでした。
今は、気をつけながら通常の保育が行われております。
ビュービュー吹いています。
元気なのびっこが室内遊びなのは、ちょっと悲しいですが、「危険」と判断せざるおえない天気です。
先ほど、武蔵野線の列車遅延情報が入って来ました。
他の路線も良くない状況です。
お帰りの時間頃まで風も止みそうにない予報です。どうぞお早めのお迎えを、ご検討くださいませ。
徒歩、自転車の方も安全にお気をつけてお迎えにいらしてくださいませ。
「頑張るおうちの方のお役に立ちたい!」そんな思いからのおかず支援。
保育園でどんなものを、どんな風に食べているのか、保育園に通うお年ごろの子供たちが食べるのに適正な食べ物の硬さ、大きさ、味付けを見ていただくためにもご利用いただけると嬉しい企画です。
本日は、「てりやきハンバーク」と「トマトと小松菜のツナマヨサラダ」どちらに使われている食材も調理法も大人には一般的なもの。しかし、「さてさて小さな子供にこの食材どうやって食べさせたらいいの? 」「そもそもこの食材小さな子供のメニューに使っていいの?」「いつもの食材、もっと食べてほしい食材を保育園だったらどうしているの?」
そんなちいさな子供の食に関する「ちょっとしたひっかかり」を解決できるかもしれません。
お忙しいお父さん、お母さんもこの方法なら「家庭内給食試食会」にもなるのではないでしょうか?
エントランスにサンプルを展示してあります。お値段500円でちょっと給食味見をしてみませんか?
3月中旬に差し掛かってまいりました。
今のメンバーで楽しく過ごす時間が短くなったと意識し始める今日この頃・・・。
ナーサリーでは、全クラス参加で「おやつ遠足」を開催いたしました。
ちょっと特別な公園で、いつもはない「おやつタイム」。しかも大好きおやつで!
きりんぐみさんは、リュックで参加。ナーサリーさんの歩くスピードが速くなっていたことに、成長を感じました。
スポーツクラブでは逆上がりの練習が始まりました。
足を前後に程よく広げ、勢いよく足をふりあげます。
肘が伸びてしまう子もいるので、肘は曲げた状態のまま回れるように声をかけて練習しています。
きりん組は、ピアニカの練習をしました。
「ドレミのうた」の1番を練習しています。
日毎に上達しています。
福岡県で小学校1年生が、おそらくウズラの卵を詰まらせて死亡した事故には胸が詰まります。
今朝ナーサリー全員に話をしました。
食べ物が喉に詰まらないようにするには?
・・・よく噛む
・・・姿勢を正しくする
・・・食べながらお喋りしない
・・・歩きながら食べない
・・・上を向かない
など、子ども達からも発言があり、看護師が説明をしました。