パンダ組は、制作の時間にこの季節外せない「クリスマス」に関する製作をしました。
レースペーパーを使ってかわいらしい天使を作り、出来上がったところをパチリ!


サインペンで書いた顔は、ちょっぴり自分にも似ていたりするような・・・。
そしてレースペーパーで作った羽とお洋服の部分は、とても厳かな雰囲気です。
お部屋の中に、クリスマスに関する製作物が少しずつ増えていく・・・なんだかお部屋自体がアドベントカレンダーのようです。
さいたま市認定ナーサリールーム【のびっこ保育園】の日常をお伝えするブログ
パンダ組は、制作の時間にこの季節外せない「クリスマス」に関する製作をしました。
レースペーパーを使ってかわいらしい天使を作り、出来上がったところをパチリ!
サインペンで書いた顔は、ちょっぴり自分にも似ていたりするような・・・。
そしてレースペーパーで作った羽とお洋服の部分は、とても厳かな雰囲気です。
お部屋の中に、クリスマスに関する製作物が少しずつ増えていく・・・なんだかお部屋自体がアドベントカレンダーのようです。
ナーサリーの公園散歩は、寂しい・・・。
いつもは42名でワイワイしているので・・・
普段の公園がなんと広いことか・・・。暖かかったのですが、なんか寒々しい。
みんなの体調がベストになって、元気いっぱい公園で遊べる日がきたら、あれもしたいな、これもしたいな・・・と楽しみにして待っています。
みんなは、今頃なにしてる?
連日のお便りの通りインフルエンザ、アデノウィルスの猛威で園内はガラン。
さみしいですが、感染症が長引かないように・・・という方向へ舵を切り、
火曜日のスイミング お休み
水曜日のスポーツクラブ お休み
造形教室は、変則授業
小さなお子様に限らず、日々お仕事を頑張っていらっしゃるおうちの方も、ちょっとした油断や、忙しさの隙間を突いて入り込んでくるのが感染症。今、症状のある方、あやしい・・・とお心当たりのある方・・・十分お気を付けいただき、速やかな受診、栄養、睡眠、休養をお勧めいたします。
保育者も皆、自分のしなければならない事にのみ注力し、みんな揃った時、楽しい時間が過ごせるようにと行動しております。
ただいま極秘計画が進行中・・・。
12月21日木曜日の夕方お迎えの時間、12月22日金曜日の朝の登園の時間になにやら「のびっこ保育園」ではステキなことが起こりそう! 詳細は、もう少し先で・・・。サーンターは、今頃何してる?
スイミングレッスンのラストでお楽しみ
びゅーんなスピードで泳いでいる気分になれるようです。
ご褒美タイムですね。
キリン組さんがスイミングのプールで、長い距離を使って練習中と聞いては、じっとしていられません!
その距離なんと7メートル! ビート板を使ってバタ足で前に進んでいく練習をしていました。
飛び散る水しぶきが、たくましかったです。
スイミングのレッスンで「ティップネス川口イオンモール店」へ毎週伺っております。
こあらぐみのお友達も、本当に楽しそうにレッスンを受けています。
最初のレッスンの時には、顔に水がかかるのもイヤなお友達も、深さに驚いたお友達もいたと思いますが、今やコーチに水をバシャバシャかけられても、ケタケタ笑いながら浴びているお友達ばかりです。
ちゃんとお話を聞いて、約束を守って参加する・・・は、最低限のマナーですが、レッスンが大好きと言って楽しんでいるお友達の顔を見るとこちらも笑顔になります。
本日は、火災を想定した避難訓練を致しました。
備えあれば…の精神です。スタッフも、登園しているおともだちも全員参加です。
非常階段を静かに、確実におりる…慣れておくべき動作の確認です。
本日のスイミングのレッスン状況
お判りいただけるかと・・・。
きりん組は、今までより距離を長く練習できるようになりました。真ん中の仕切りが無くなりました。
壁を蹴ってスタート。
「蹴伸び」「伏し浮き」「バタ足」ですが、だんだんきれいなクロールに近づけていきたいと思います。
なわとびの練習!
縄跳びの練習をするにはちょうど良い季節となりました。
連続何回飛べるようになるかな?