こあら組のスポーツクラブの上達が凄い!



はじめはコロコロと転がってしまっていたボールも、上手にキャッチできるようになってきました。
でんぐり返りも自分でまわれています。


さいたま市認定ナーサリールーム【のびっこ保育園】の日常をお伝えするブログ
こあら組のスポーツクラブの上達が凄い!
はじめはコロコロと転がってしまっていたボールも、上手にキャッチできるようになってきました。
でんぐり返りも自分でまわれています。
今一度ご確認ください。
お帰りの経路を今一度ご確認ください。
この後もう一度激しく降る予報もあります。
お気をつけてお迎えにいらして下さい。
お天気情報が知りたくて・・・
うぁぁぁぁ。都内結構な雨量・・・。
テレビの話ですが、ゲリラ豪雨の雨量は、洪水、冠水も恐ろしいのですが、最近話題の駅の中、地下街の水浸し、雨漏りが恐ろしいのだそうです。電車が止まる、交通網麻痺くらいですめばまだしも・・・と有識者の方は心配なさっているとのこと。
スマホの充電を十分になさってからお迎えに臨んでください。園との連絡がすぐ着くように・・・。
保護者様が安全無事でお迎えにいらっしゃることをスタッフ一同心配しております。
粘土遊びをしました。
何を作るのかな?
粘土ベラを使いって食べ物を作り、パン屋さんやケーキ屋さんなどになりきり楽しんでいました。
スイミングと水遊びは別!
スイミング終わって、園に帰って来てから水遊び。
終わった後の顔は、みんな満足、満足と言いたげな顔でした。
砂漠
ラクダは、暑さに強いのでしょうね。あの砂漠を越えて行くのですから。
のんびり、ゆったりした草食動物のイメージがありますが、シマウマと並ぶ飼育に向かない動物のツートップだそうです。
今、雨が少し弱くなったところがあるかもしれません。しかし、依然 警報解除にはいたっておりません。
むしろ、千葉等近県で激しく降っているようですので不気味な位です。
帰宅経路確認しましょう!
これから動けなくなる路線もあるかもしれません。千葉が大変なのですから、武蔵野線は?と心配しております。
携帯の充電量を確認して、帰宅経路も確認なさってください。お子さまとお迎えにいらっしゃる方が安全におうちへ帰れる間に移動を完了致しましょう。
なんだか高い構造物が…
小さなポケモンのお人形とブロックで遊ぶ光景は、園でよく見られる光景です。
しかし、本日見ると、「水系災害は、先ずは高い場所へ」にしか見えない。
手前のポケモンも早く上にのせて~!
大雨での被害は、案外時間差でやって来ます。たまった雨水、土砂は降雨と同時に私達に害を及ぼす時ばかりではありません。
どうぞ、いつもの通勤経路が正常なうちにお迎えをお願いいたします。
雨雲が風で飛んでいかないかな〜と子どもたち同士でお話しています。
そうだね。と言ってあげたいのですが、洪水警報も出てしまいました。
まだまだ降り続く予報です。
ご家族様には、お迎えのための経路、交通網のご確認をお願いいたします。
普段ブログは、園の日常をお届けする楽しい場として扱っております。
しかし、災害時には、現状をお伝えするツールの1つとしての役割もございます。
災害時 特に地震の場合、すべて園児はただちに防災頭巾と直ぐに履けるタイプの靴を着用し、命を守る行動をします。