玄関開けたら、2分でご飯というCMが昔ありましたが…。キリン組ならば、玄関開けたら、2分で朝練!朝のお支度を、ササッと済ませたら、朝練モードスイッチON!

じゃんけんの結果は、どうなったのかな?何度も、何度も相手が変わって繰り返し、楽しみながらの基礎練習です。
さいたま市認定ナーサリールーム【のびっこ保育園】の日常をお伝えするブログ
玄関開けたら、2分でご飯というCMが昔ありましたが…。キリン組ならば、玄関開けたら、2分で朝練!朝のお支度を、ササッと済ませたら、朝練モードスイッチON!
じゃんけんの結果は、どうなったのかな?何度も、何度も相手が変わって繰り返し、楽しみながらの基礎練習です。
間もなくスイミングのバスが到着します。
スタンバイ完了です。
それぞれの組み立て方で思いをのせて出発します。
英語の先生の説明を聞きいり、身を乗り出して楽しんでいます。
さまざまな形をみて何にみえるか
想像しながら絵を描きます。
次々と糊付けして想像が広がります。
ボディイメージをしながら体を動かします。
筋肉の緊張と緩和を楽しみます。
年長になると全身の力を抜くことが
上手になります。
理科実験教室で配合された液体を
泡立たないようにゆっくりまぜます。
そっとわっかを持ち上げてしゃぼんだまを飛ばします。
屋根までふわっと上がりました。
順番にバスへ乗り込んでいます。
年齢ごとに遊びを楽しむ時間です。