乗ったらこっちのものですよ・・・

ドキドキしながらも、みんなスムーズにバスに乗り込んだこあらぐみさん。

窓際に座って見送りの保育者に手を振ってはいつつも、なんだか・・・な表情。考えてみればバスなんてたおうちの方と乗るものだったはず・・・。

お友達と一緒に乗るのは楽しいけれど、行先も初めて行くところだし。   さぁ!初スイミング出発です。

 

初スイミング

ちょっと緊張してバスを待つ姿がなんとも初々しいこあらぐみさん。

毎週金曜日、チラリと見えるバスでしたが、自分が乗るとなると、話がチガウようです。

ドキドキのスイミング帰ってきたらお話聞かせてね。

 

デカルコマニー

にもいろいろある・・・けれども開ける時のワクワク感ドキドキ感は同じ。

こあらぐみの造形教室左の画像。男の子はちょうちょの形に切った画用紙に、スブーンで絵の具を垂らし、二つ折りにして左右対称の模様をプリント。本の様に広げる瞬間ニヤリ。
そして2色目をポタポタと垂らして、再度二つ折りに。・・・そしてニヤリ。

ぱんだぐみの造形教室は、右側の画像。女の子は、絵の具を染み込ませたウエットティッシュを使ってのデカルコマニー。下に画用紙その上にふんわりと落としたウエットティッシュ

、その上からコピー用紙で押さえる。コピー用紙の上から押さえてプリント、こちらはコピー用紙めくったとき、ウエットティッシュをめくったときの2度の驚き!

どちらもこの後クレヨンで描きこんで仕上げていきます。

 

 

本日の造形教室

きりんぐみさんの造形教室は、紐引き絵。 その名の通り絵を描くのに紐を引きます。

たっぷり絵の具に浸した紐を画用紙の上に、好きな形に置き、画用紙を二つ折り。

お友達に押さえてもらっている間に紐を引く・・・。紐についた絵の具が紙の間通る事で線対称の不思議な風合いの絵が描けます。
・・・ううん、これは何かしら?     ここから考えるストーリーに沿ってクレヨンでお絵かきを進めていきます。

 

 

 

いちごチーズ!

おいしそうな題名を付けましたが、いちごと一緒に写真を撮りました・・・の意味です。

暑いくらいの気温と、まぶしいくらいの日の光のおかげで、苺が真っ赤に実りました。真っ赤ないちごの実を見るとみんなちょっとテンションが上がります。

「赤いよ!赤いよ!」とニコニコしながらみんなで植木鉢をのぞきこんでいました。さぁこれからいちごの季節本番です。

ヒマワリの種をまきました。

桜が終わって、チューリップが終わって、ゴールデンウイークがどうのこうの・・・というころになりましたので、ヒマワリの種を蒔く時期です。

のびっこのお友達が手にする種の中では、最大の大きさの種だと思います。手のひらの上で、よく観察してから、土の中に埋めました。一週間くらいで芽が出るかな?

 

 

そしてこあらぐみさんは・・・

残ったこあらぐみさんは、プールのお作法取得中です。

専用バスに乗って、一般のスイミングスクールのプールへ泳ぎに行くので、色々とお約束もあります。

水着自体は、ひよこルーム、うさぎルームの時の水遊びで着用経験あり・・・なのですが、スイミングスクールのバスへは、園で水着を着て、上に体操服を着て、スイミングキャップも着用して乗車します。

ですから、お着換えの練習、そしてタオルや、スイミングバック、下着、濡れた水着を入れるためのビニール袋などの必携アイテムを確認をしました。

みんな自分のプールバックがうれしくて、うれしくて!  スイミングキャップが届いたら、イメージトレーニングからですね。

本日は、観察収穫

キリン組さんが、昨年秋に植えた苺の苗が大きく葉を拡げ、実をたくさん付け始めています。最近朝、夕色づいていく苺を楽しそうに探しているお友達を見かけることがありました。

本日は、その初めての収穫。全体でまだ4粒ですが、真っ赤に熟れていました。苺がどんなふうに実をつけるのか、いちごの花はどんなのか何度も観察してみてください。

この後、きりんぐみさん、ぱんだぐみさんでスイミングのバスにのりました。

 

今年度最初のスイミング

年度はじめのスイミングは、きりんぐみさんと、ぱんだぐみさんで・・・。

「行ってきます!」とみんな楽しそうに挨拶して、バスに乗り込んでいきました。

こあらぐみさんは、生活環境の変化に慣れたらごいっしょしましょう。

あのバスに乗れますよ。