夏の飲料CM

夏向きのソフトドリンクのCMか、ポスターみたいな写真にちょっと噴出してしまいました。

これ以外にも何枚もポーズを変えて撮るという念の入り様ですが、最後にコップの中身がこちらに向かって飛んでくるドッキリもおまけでついてきました。

夏のイタズラは、そのくらいがちょうどいいようです。(もし、次回があったら容赦いたしません。フフフ・・・。)

 

夏丸出し

登園時は、少し涼しくなってきましたが、10時過ぎた頃には外の気温は約30度。

ナーサリーさんは、水あそび決定! 日差しは少々弱まりましたが、水をかけても「キモチイイ!」が飛び出す陽気です。

写真だけ見ると完全に8月の風景です。

あと何回?

朝、空と気温とにらめっこしながら、本日の水あそび可否が決定されます。

ムシ暑いので、本日ナーサリーさんは、水あそび!  もうそろそろシーズン終了かな?

少し太陽の照り付け方が優しくなってきました。しかし、ぱんだぐみさんのみずあそび熱は冷めやらず、夢中で時間いっぱいまで楽しみます。

お味はいかが?

 

聞くまでもない笑顔でお食事中。

本日は、サツマイモの入ったごはん、サラダスパゲッティ、メインはから揚げ・・・どれもみんなの好きそうなメニューです。

「このごはんおいしいよ~!」というお声は、給食スタッフに届けました。

どこにあるでしょう。

秋になったら咲くといいな・・・と思ってコスモスの種を春の終わりに播いていました。

鳥に食べられたりして数が減っていくのでドキドキしながら見守っていたのですが、やっと最近つぼみが付きました。

探してみてください。何色が咲くでしょうね。

あおむしくん

ぱんだぐみさんの造形教室は、「あおむしくん」の制作。なんと「苗ポット」という園芸資材を材料にしてつくる動かせる玩具。

講師が、ちょっと紐を引っ張って動かして見せると、ぱんだぐみさんの目はキラキラ。みんな動く玩具大好きです。

説明後、作業に取り掛かっているところを見ていて気付いたのは、全員ハサミを使う作業がスムーズになっていること!   講師の先生にも「みんな上手にハサミを使えるようになったね。」と言われました。思うものを、思い描いた形を切り出そうとする気持ちが上達を促すようです。

 

 

ステキ!お話のできる虫さん

本当にいるといいですね。この世の理のすべてを聞き出したいくらいです。

いえいえ、コアラ組のお友達とそんな難しいお話をしたりしません。 大好きな食べ物の話や、好きな色の話、スキスキ大好きを虫さんを通じて講師、保育者に語ってくれました。

虫さんの長さは、好きなものがいっぱいある証拠。短めの虫さんは、一点大好き主義、愛が深い証拠。それぞれの虫さんができあがりました。

 

分身?

鉄棒をするキャラクターに、自分が重なっているお友達発見。

重なっていてぶんぶん回して、もはやオリンピックなのか、ギネスなのか・・・の方と、自分の作ったキャラをいたわるように、そーっと

優しく回す女の子・・・。でも何回か回して、大丈夫とわかるとぶんぶん回していました。明日からのきりんぐみさんの実際の鉄棒練習に熱が入ると思います。

いつもより余計に回っております。

おめでとうございます、おめでとうございます。

自分の作ったキャラクターが、クルリクルリと回った瞬間のお友達の顔がとてもうれしそう!

初めて鉄棒で前回りする我が子を見た母か、オリンピックで金メダル確定の瞬間を感じたコーチか・・・この場合両方のようですね。