今やスタンダードですね。
ブロックでご飯を運ぶロボットを作って遊んでいました。
車輪もついていて動かせるようになっています。
ロボットも凄いですが、お料理もなかなかです。
さいたま市認定ナーサリールーム【のびっこ保育園】の日常をお伝えするブログ
今やスタンダードですね。
ブロックでご飯を運ぶロボットを作って遊んでいました。
車輪もついていて動かせるようになっています。
ロボットも凄いですが、お料理もなかなかです。
朝のお歌は、元気よく歌います。
カワイイ声で歌う「さんぽ」をエンドレスで聞きたくなります。
先月は、ダイオウグソクムシが海底を這い、マッコウクジラが、ダイオウイカと死闘を繰り広げる壮大な海底の世界でしたが…。
今月は、ひっそり静かで人が踏み込めない深い山の中の物語。
保育者の力作です。毎日眺めて、楽しんでいただきたいです。
ぱんだ組
水風船を使ってはじき絵を。
赤、黄色、ピンク、オレンジから2色の絵の具を選び、水風船に絵の具をつけて、クレヨンで描いた花火の模様の上をポンポンと優しく絵の具をのせていくと、
描いた模様が浮き出て素敵な花火の完成!
はじき絵よりも水風船に夢中のぱんだ組さんでした。
どこかにお出かけしたいですね。
こあら組とぱんだ組でお絵描きをしていたところ、途中からネイル作りが始まりました。
子どもたちが紙に好きなデザインを描き、保育者がはさみで切って作りました。
単色だったり、何色か混ぜてみたり…それぞれネイル作りを楽しんでいました。
アーティスティックな水遊びを楽しむ きりん組。
カラーペンで『模様』を描き、水遊びの際に氷でグルグル。
外の暑さと、氷の冷たさと、模様が滲んでいく変化を楽しみました。
みんな、お部屋で描くより集中しているかも!
『こすり出し』技法のように、アスファルトの模様が出ていました。
暑い日が続くので熱中症予防のための1つとして、「帽子着用」!
頭を強い日差しから守るのには、とても重要な手段ですが、子供には煩わしかったりします。その辺りを可愛く判りやすく伝えるためにとられた手段は、「紙芝居」。とてもアナログな手段ですが、子供たちをグイグイ引き込みます。
のびっこでは、公園や、スイミング、スポーツクラブのお出かけはもちろん、水遊びの時もクラスカラーの帽子を着用しています。
リズムが大切だから、自分でもカウントしていますが、周りのお友達のカウントも大切!
思い切り声に出してカウント!みんな楽しく一体感のあるトランポリンのレッスンでした。楽しそう!
でも、説明中はちゃんと静かに聞いています。
おおおっと!となっても、楽しい!
とても貴重な本物に触れる時間でした。
本物のトランポリンは、高い。高所なのです。
バスケットボールのゴールの位置。
保育者の頭の直ぐ後ろにあるのです。そこまでトランポリンで床面が上がっているということ。楽しそうですがルールを守って使わないと大変なことになるのです。
何度も説明を聞き、順番を守ってコアラぐみさんもたのしみました。
本日は、とてもスペシャルなスポーツクラブでした。
室内全面トランポリン!
あちこちで、ポンポン飛んでいます。最初はジャンプ、ジャンプの連続ですが、だんだんなれてくると、足を開く、お尻から着地する、膝から着地する、身体をひねって回転等色々試してみました。