こあら組
かなへびを夢中で観察していました。
「しっぽが長いね!」「そっと見よう!」と話していました。
さいたま市認定ナーサリールーム【のびっこ保育園】の日常をお伝えするブログ
こあら組
かなへびを夢中で観察していました。
「しっぽが長いね!」「そっと見よう!」と話していました。
きりん組
理科実験教室のテーマは「お花」でした。
いくつかの葉っぱやお花を観察し、葉脈の形や花びらの枚数や形…ルーペを持って観察しました。
台紙にセロテープで貼ったものを、持ち帰っています。
最後は、紙コップにオアシスを入れ、本日使ったお花で『生け花』をしました。
台紙と生け花を持ち帰っています。
ちいさないきもの!
みんな図鑑を持って、どんぐり公園に行きました。
ダンゴムシ、ワラジムシ、アリ、どんぐり、たんぽぽ…見つけては図鑑を開く姿が見られました。
大きいお姉さんとお兄さんが何かを見つけたら、小さいお友達を呼んで「見て!」と教えていました。
キリン組
先日作った指人形で遊びました。
女子は自分の指にはめて、物語ができ、どんどん発展していく様子。
一方、男子はポケモンの指人形かのように、ズラッと並べて、それで満足そう。
どのジャンルにもありがちな、この二大派閥。ここにもいらっしゃいましたか!
「今日はスポーツクラブ?」、「バスまだかな?」と毎週楽しみにしている子が多いです。
今日は音楽に合わせて乗り物や動物になりきったり、かけっこやでんぐり返りをしました。
つばめが空を舞い、花が咲き、緑が美しい季節の到来ですね。
少し 日差しが強く感じる日も出て来たかと思えば、雨がふれば気温が上がらなかったり…ということもありますが、過ごしやすい日は、必ず公園へ行ける季節です。
キリン組。
指人形を作りました。
指にはめてお友達とも遊べる人形を。
犬、猫、動物の家もでき、賑やかなストーリーが始まりそうです。
東中尾公園に行くと、みんなが集まるところ。
子ども達がしゃがまず、這いつくばらなくても、立った視線の先に虫が見えます。
今日は、どんな虫に会えるかな?
アリ、ダンゴムシ、他の虫も観察するのに丁度良い高さでした。
立ったまま生き物の行動、生活環境をそのまま観察できるのは、昨今の動物園や水族館の展示方法「行動展示」に近いものがあると思いました。
こあら組
電車を見にお散歩に行きました。
電車が来るとみんな元気よく手を振っていました。
ぱんだ組
紙コップでタワーを作りました。お友達と協力し合いながら、紙コップが崩れないよう、ゆっくり丁寧に高く積み重ねて完成!
最後のタワー崩しも盛り上がりました。