スポーツクラブがはじまりました。

ナーサリーさんお待ちかねのスポーツクラブの時間がはじまりました。

なるだけゆったりと座れるように・・・ということで、本年度より大きなバスが、園の近くまで送迎してくださいます。

本日、実際にバスを見てびっくり・・・。遠足みたい・・・。コアラ組のお友達は、本当にびっくりしたのではないでしょうか。バス待ちの間も少し緊張したような顔色でした。
これから気温が高く、外に出て遊べない日が続いたりすることもあるかもしれませんが、ナーサリーのお友達は、週に一回必ず思いっきり体を動かせるスポーツクラブは、強い味方です。

男子+電車の玩具→流れる物体

男子が車輪のある玩具で遊んだ時の反応式です。

最初は、体が起きていて坂道や、鉄橋を渡るのですが、坂を下ったあたりから横へ崩れ、平地は、列車目線になり、流れるような動きで駅のホームへIN。とてもスムーズな動きで発車し、そのままの体勢と電車目線を保ったまま、もう一周。 電車好き男子あるあるです。

新緑!

公園の木陰が気持ち良い季節です。長らく公園で思いっきり走る事などなかったお友達。

水を得た魚!?、原っぱに放されたキリン!?   鬼ごっこで、鬼になるとかどうでもイイとばかりに走り回る、走り回る・・・。保育者の「鬼はいったい何人いるの?」の問いかけに、「10人!」と返事が返ってきました。 全員、鬼。走る公園は鬼ばかりな鬼ごっこでした。

 

さぞかし大きくなったでしょう・・・

久しぶりの登園だったお友達が多くいらっしゃいました。

そして、身体測定もお久しぶり・・・。さぞかしみんな大きくなったのではないでしょうか?

当園専属の看護師に簡単なヘルスチェックをしてもらいながらケラケラ笑っているナーサリーのお友達の顔を見ていると、日常が返ってきた嬉しさを感じる反面、再度気を引き締めて日々の生活を・・・と思いました。 よって本日の看護師からのお話は、感染症対策について・・・。ナーサリーのお友達が分かりやすいお話にしてありましたが、とても大切なおはなしでした。

おめでとうございます。

今年の3月で卒園した元きりんぐみのお友達が、小学校の帰り道に顔を見せてくれました。

通常とは違う入学式だったようですが、この日を待っていたの確かなこと。ほんの数日顔をみなかっただけなのに、少し大きくなったように思いました。

「ぱんだぐみさんは、きりんぐみさんになれた?」との開口一番には爆笑してしまいました。

そして、一緒に過ごした保育者にピカピカのランドセルを見せたり、お話したり・・・。

元きりんぐみの13人のお友達、ご入学おめでとうございます。

きりんぐみさんへ

きりんぐみさん、ご卒園おめでとうございます。  と ぱんだぐみ、こあらぐみのお友達がずらりと並んでお祝いのメッセージをくださいました。

さぁ、歌の練習を・・・と思って並んだ時のサプライズ!  立ち会った瞬間、大きくなったきりんぐみのお友達にも、しっかりとお祝いを述べたぱんだぐみ、こあらぐみにもドキッとしました。

ほんの一瞬、一瞬が大切なひと時です。

 

実は、この記事は、3月26日の出来事でした。せっかく卒園式のための壁面装飾をネタバレしてしまうことをさけるため本日リリース。

更にサプライズ!

きりんぐみさんから、保育者へありがとうございます。のメッセージカードを送りました。

1人、1人しっかりと絵や文字で表現した素敵なカード。長さの違いはありますが、とても濃い時間を楽しんでいたことが分かる内容に、ちょっぴり涙が・・・。

3月のお誕生日のお友達おめでとうございます。

今年度最後のお誕生日会が楽しく、にぎやかに開催されました。

写真は、冠をかぶった3月生まれのお友達が、最前列でペープサートを楽しめる特典。

しかし、その前にあるプライベートインタビューには、相当ドキドキしているようです。